top of page

村元ひろし活動レポート20240605(#2022) ''富士見市6月議会開会しました'' 精一杯に取組んでまいります。

  • 執筆者の写真: 村元 ひろし
    村元 ひろし
  • 2024年6月5日
  • 読了時間: 2分

2ヶ月ぶりの投稿となりました。皆様お元気でしたでしょうか。実は、3月議会閉会から6月議会開会迄の2ヶ月間、私は手術の為入院をしておりました。


障がいの影響で足の手術が必要となったため、病院の先生を中心に医療チームの皆様にご尽力をいただき、改善をして来ました。


元々先天性で神経系の二分脊椎という障がいがあり、その為に今まで何度も挫折を味わって来ました。


最近では最初の選挙の時、そして今回も自分の限界を突破するまで頑張ってしまった結果、気持ちに身体がついて来ずにクラッシュしました。


しかし、その事自体はこの仕事をさせていただく上で、投票していただいた方や地域の皆様の期待に何とか応えたいという思いで自分の限界を超えるところまで頑張れた。と自分を納得させているのが正直なところです。そして、議会を欠席せずにスケジュールを管理出来た事で何とか影響を最小限に抑える事が出来た事は良かったと思っています。


しかし、長期入院をするとさすがに色々な事がありました。今回は全く余裕が無くひたすらキツかったですが、それでもしゃべる仕事をしているとついつい面白い事を探してしまうのです。その話しは長くなりますので、ご紹介出来る機会があればまたその時に。


いずれにしても皆様のお陰でせっかく議会開会日に間に合わせられましたので、こんな私でも障がいを乗り越えようとする姿を見ていただく事で11万富士見市民の中で一人でも頑張ろうと思ってくれたら意味が有ると思いますし、障がいの有る方でも私の後に続いて議会や議会だけで無く表に出て頑張る勇気を持つきっかけにしていただけたら価値のある事だと思っています。


それでは全日程を無事に走り抜けられるように、先生の言う事をちゃんと聞いて、頑張らない事を頑張りながらしっかりと取組んでまいりたいと思います。皆様の応援よろしくお願いいたします。


村元ひろし

 
 
 

最新記事

すべて表示
村元ひろし活動レポート20251118(#2260)''市民の方より事故の発生を教えて頂き、安全対策をして頂きました"

この路線は上沢の交差点から渡戸の交差点を抜けてららぽーとに向かう途中の市道ですが、途中何箇所か事故の多い危険箇所があり、各所市に対応して頂いています。今回は縁石を一部全面黄色に塗り、注意喚起をして事故を防ぐ工夫をして頂きました。私も引き続き注視してまいります。

 
 
 
村元ひろし活動レポート20251111(#2259)''県道の整備につきまして八子県議にご尽力頂きました"

西側は上沢1~2.東側は羽沢2.渡戸3にかけて歩道の側溝のフタの取替え(特にご高齢の地域の方からガタガタで段差が危険!と改善のご要望がありました)と、車道も痛んでいたので、市内を南北に走る長い県道にも関わらずピンポイント1kmほど舗装をし直して頂きました!  また、舗装後のマンホールの一部不具合についても地域の方からお声がありましたが、ご相談したところ県や市の担当課とも連携して改善してくださいまし

 
 
 

コメント


Official Site of ​Hiroshi Muramoto

  • Facebook
  • Twitter

JOINT

bottom of page