top of page

介護を頑張っている皆様へ

  • 執筆者の写真: 村元 ひろし
    村元 ひろし
  • 2023年9月17日
  • 読了時間: 2分

【ご報告】9/14(木)の夜に息子の介護をしていて足がもつれ、倒れ込んだ際、息子をかばってまぶたの辺りの額を切ってしまいました。頭を打ったため、翌15(金)は念の為欠席させて頂き、他の議員さんの一般質問を安静に注意しながら生配信で傍聴させて頂きました。


ご心配をお掛けした市民の皆様、関係者の皆様、申し訳ありません。また、救急隊、医療関係者の皆様に感謝申し上げます。


【詳細】重度の知的な障がいのある25才になる息子のきょうたですが、グループホームで大けがをしてしまい、しばらく自宅で過ごしています。お話しも出来ず全介助が必要なため、14(木)の夜、入浴介助の為一緒にお風呂に入りました。


髪や身体を洗い、浴槽に入れましたが、私がシャワーをしていると、立ち上がり滑って浴槽のヘリに頭を打ち深く切ってしまいました。


妻は2階で家事をしていましたが、大きな音にびっくりして駆け降りて来てくれました。


妻が救急病院に問い合わせている間、私は着替えさせて車に乗せる為に、きょうたを支え玄関を出て階段を降りましたが、家に帰りたかったのか急にUターンをしたので2人共足がもつれ倒れ込みました。


その際、私はきょうたの頭を守りたくて抱え込んだのですが、気が付いた時には大きな植木鉢が目の前に迫っており、かなり強く私の頭を打ち付けて切れてしまいました。もう数センチ場所がズレていたら先に逝っていたかも知れません。


ところで、ドラマで観るように、親は子どもの命を守る為なら身を投げ出す事や考える前にとっさに身体が動く事を初めて体験しました。


そして、またまた大きな音がしたので妻が裸足で飛び出して来てくれて、直ぐに救急車を呼んでくれました。


本日9/17(日)、お陰様で痛みはほとんど引きました。右のまぶたが腫れて少し物を見づらいですが、翌朝目が覚めて家族にまた会えた時には本当に安心しました。改めて、息子ともども搬送してくださった救急隊員や処置をしてくださった病院の関係者の皆様に心から感謝しています。


また、お陰様できょうたも大分落ち着きました。


明後日19(火)には私、村元ひろしが議会の一般質問に登壇する予定です。


生きているだけで、皆様にまた会えるだけで、最高な一日です。


そして、職責を果たす為、60分の時間を頂き、少しでも誰かのために役立つなら光栄です。


【メッセージ】人知れず介護をしている皆様には様々な困難があるでしょうけれど、限りある命を燃やして、少しでも楽しく前を向いて、これからも一歩づつ、一緒に頑張っていきたいと思っています。今後ともよろしくお願いいたします。


2023.9.17 村元ひろし



 
 
 

最新記事

すべて表示
村元ひろし活動レポート20251118(#2260)''市民の方より事故の発生を教えて頂き、安全対策をして頂きました"

この路線は上沢の交差点から渡戸の交差点を抜けてららぽーとに向かう途中の市道ですが、途中何箇所か事故の多い危険箇所があり、各所市に対応して頂いています。今回は縁石を一部全面黄色に塗り、注意喚起をして事故を防ぐ工夫をして頂きました。私も引き続き注視してまいります。

 
 
 
村元ひろし活動レポート20251111(#2259)''県道の整備につきまして八子県議にご尽力頂きました"

西側は上沢1~2.東側は羽沢2.渡戸3にかけて歩道の側溝のフタの取替え(特にご高齢の地域の方からガタガタで段差が危険!と改善のご要望がありました)と、車道も痛んでいたので、市内を南北に走る長い県道にも関わらずピンポイント1kmほど舗装をし直して頂きました!  また、舗装後のマンホールの一部不具合についても地域の方からお声がありましたが、ご相談したところ県や市の担当課とも連携して改善してくださいまし

 
 
 

コメント


Official Site of ​Hiroshi Muramoto

  • Facebook
  • Twitter

JOINT

bottom of page